13坪の狭小地に駐車場付き3階建て住宅を新築|敷地を最大限活用した広々バルコニー

阪急今津線と阪神本線の両沿線を利用出来る「今津駅」から徒歩圏内のところにある一角に3階建ての新築戸建てを建築。3階洋室には広めのルーフバルコニーを配置し、お子様用プールやBBQを楽しめる空間をつくりました。

キッチンは対面式キッチンを採用し、上部には吊戸、背面にはカップボードを設置することで収納力の高いキッチンになっています。リビングやキッチンの南面に窓を設けることで、とても明るい住空間を確保しています。

トイレにはエコカラットを採用し、デザイン性を高めるとともに消臭効果があり清潔感を高めています。浴室は1616サイズのユニットバスを採用し、足を伸ばして入浴できる癒しの空間に仕上げました。

  • エリア:兵庫県西宮市
  • 建築費:約2000万円
  • 土地面積:42.24㎡
  • 建物面積:74.51㎡
  • 建ぺい率:60%
  • 容積率:200%

事例概要

土地の仕入れ、建物のプランニングを担当し、提携企業にて建売住宅を建築しました。以前建っていた建物は取り壊し、隣地からの越境物を撤去した後、法定面積ギリギリの3階建ての新築戸建てを建築しました。土地面積が約13坪ほどの狭小地でしたが、間取りプランに工夫を重ね、車庫1台分付きのリビング13帖の3LDKを建てることができました。3階の道路側の洋室には広めのルーフバルコニーを設け、お子様のいるご家庭が子供用プール等で遊べるように水栓を設置しました。各居室に収納を設けるだけでなく、キッチンにはカップボードを設置し、収納力の高い住宅となっております。

担当者の声

土地面積が約13坪程しかない狭小地でしたが、第5種高度地区の比較的高さ制限の緩いエリアだったため、道路側に駐車場を配置して道路斜線制限を緩和させることで、土地面積の割にはとても良い間取りの建物を建てることができました。トイレは1階と2階に1か所ずつ設け、浴室は1616サイズを導入しているため、ゆったりと足を伸ばして入浴することができます。施工時の苦労としては、両サイドとも隣地との外壁距離が近かったため、足場を組むことが出来なかったことです。サイディングは内貼り工法を採用して何とか施工することができましたが、その分建築費が高くなってしまいました。また、前面道路が私道で上下水道が共有管だったため、共有者の同意書集めにも苦労しました。何とか無事竣工することが出来てホッとしています。

目次